日本の食卓でも、中華の定番のひとつになっている「八宝菜」。
イロイロな具が入っていて見た目がいいし、栄養の面でもバランスがとれていますよね。
意外なことに元は宮廷の調理人のまかない食だったそうですが、そのおいしさはアノ西太后も気に入っていたんですって。
ところで、八宝菜といえば、その名の通り材料を8種類用意するものだと思っていましたが、この八は「たくさんの」というたとえなんだと聞きました。
そういえば、お店で食べる八宝菜にはもっと多くの具が入っているかもしれません。
このお料理、宝という字が入っていて縁起がいい感じがしますが、実は八という数字も縁起のいい数字なんです。
「末広がり」なんていいますものね。
中国には、8という数字を好む地方があるそうです。そこでは8が入っている携帯電話の番号は高く取引されることがあるともいいますし、車のナンバープレートにも8を着けたがる人がいるそうです。
レストランの電話番号には8が入っている方がいいようですし、ホテルのルームナンバーにだって、やはり8が入っていると喜ばれるんですって。
何故こんな風に信じられるようになったんでしょう。
8の中国語発音が、"お金を儲ける"、"お金持ちになる"という意味の「発財」の「発」の発音に似ているからなんですって。
私もここ一番というときには、八宝菜マジックを信じてみようカナ。
レフティさん!
ほんとお久しぶりです。お元気でしたか?
なんと新潟に転勤されていたんですね。
私も10年ほど前、BSNで働くために東京から新潟に引っ越したときは、どの店に入っても確実にお米がおいしいことに驚いたものでした。
新潟は食の天国ですよねー。
で、車のナンバー88でいいことありました?
あ、10年大事に乗り続けていられること自体がいいことですね!
メンテナンスばっちりなんでしょうね。
私は、数字にまったく興味がなかったので数字にロマンを感じる人に無条件で尊敬を覚える癖があります。
また、ここに遊びに来てねー。
投稿者 土井里美 : 2006年06月12日
八ってたくさんの言葉に使われていますよね。
昔のお江戸は、八百八町。沢山の町があったからだそうですが、あるときは800余を優に超える町があったそうです。しかし、その町の規模って現代に譬えるるとどのぐらいなんでしょうかねえ。昔、東京に住んでいた土井さんに教えてもらわなきゃ。
人間の煩悩は百八つ。八が末広がりだから、入っていると思いきや、煩悩で四苦八苦するから、4かける9たす8かける9は108。
高校では理数科だったので、数字にまつわる話は好きですが、煩悩の説って、嘘八百? うまく出来ていますよね。八百万の神々よ、本当のところを教えてください。あ、煩悩って、仏教用語だった。
投稿者 新潟育ちの金沢人 : 2006年06月12日
おおっ。ということは僕も土井さんの敬意を受けられるかな?
僕も理科系の人間です。高校の途中までは数学が大得意でした。
模試でも良い成績を取っていましたよ。
残念ながらそれが大学入試までは持続せずに入試では
大変な思いをしましたが…
新潟のお米。良い響きですよね。
1日1回は米を食べないと満足しない自分としては
憧れの土地です。
中学生の頃、ラジオの懸賞で当たった福島のお米の味
に感動して以来、なかなか感動するお米に出会っていません。
あー、美味しいお米を食べたい。
土井さん、新潟のお米紹介してください。
投稿者 さんちゃん : 2006年06月12日
金沢人さま
お見事!お後がよろしいようで・・・。
採用されるラジオ投稿のお手本のようです。
理数科、恐るべしだね!
数字のこと考えてるとどんどん連想がふくらむんでしょ。すごーいね!
日本ではもっぱら7がラッキーと言われているけれど、8に出くわしたら「いいことあるかも、うふ。」って思ってもいいんですよね。
私、日々「よかった探し」をすることにしているんです。
一見マズイようなことが起こっても、必ず「でも○○って側面もあるからよかった!」なんてことがちょっと考えるだけでいくつも数えられることが分かりまして。
そしたら毎日を楽しく送れるぞと。
だから、「8」でもよかったを日々の「よかった探し」に追加します。
投稿者 土井里美 : 2006年06月14日
さんちゃん
さんちゃんも理系だったのですね!無条件に尊敬です。
高校の数学といえば・・・。
1年生の1学期の中間テスト「因数分解」が試験範囲の時に、忘れもしない18点(もちろん完全な赤点です!)を取って以来、ヤツとの仲は完全に終わりました。現在も絶交状態が続いています。
ま、赤点も今ではほろ苦い想ひ出です。
おいしいお米は何にも勝りますね。
新潟のお米はどこのものでも確実においしいんで紹介っていうと難しいんだけど・・・。
新潟市内の万代バスセンターに「壽屋」さんっていうおにぎり屋さんがあるのよ。おいしーいごはんで握ってくれるの。このお米がうまいのなんのってさあ!!!
今書いているだけでも舌の上に味が蘇るわ。
おいしいお米って香りがすばらしいよね。
それに噛んでいるうちに味が変化していく。
たまらんです!
日本に産まれてよかったね。
投稿者 土井里美 : 2006年06月14日
「壽屋」かぁ、なつかしいひびきだねっ。
私の好きな新潟のうんめっおにぎり屋といえば、古町通八番町の大竹座ビルにある「越後屋」です。
新潟にいた時、飲み会の〆はたいていこの店でした。飲んだ後のおなかにやさしく入る、ふんわり感がたまりませんでした。
機会が無くてチャレンジしたことは無いのですが、1時間以内に15個以上食べると無料、31個以上食べると1万円贈呈ということを、いまでもやっているのかな?
投稿者 新潟育ちの金沢人 : 2006年06月14日
そうそうそうそう!「越後屋」。
ざるに乗っけてふんわりおむすびを出してくれるよね。
あのお店はさ、呑んだ後行くヒトが多いから深夜混んでたよねー。
去年の暮れに久々に新潟に遊びに行ったんだけど、そのとき越後屋を訪ねようと思ったら見付からずびっくり。いつの間にかイタリア軒の前から引っ越していたんだねー。知らんかった。3個ぐらいペロリといただきましたですよ。
金沢人さんの言う大食い挑戦、最近偶然テレビで見たよ。
まだまだやっている模様。
おいしいおにぎり食べたいねー。
投稿者 土井里美 : 2006年06月17日
お久しぶりです。私の車のナンバーの下2桁は「88」です。(今は車のナンバーはある程度選べるようですが、10年前に中古車で購入したものです。)
ご報告が遅れましたが、4月から新潟へ転勤となり、自宅からではなく長岡市内の(独身)寮からマイカー通勤です。東京での寮の食事も良かったのですが、長岡の寮の食事、特に「ごはん」がおいしいですね!!
これでまた、体重は減りそうもありません!?
長くなりますが、数字については、映画「博士の愛した数式」の以前(学生のとき)から「素数」には愛着を持っています。
投稿者 レフティ : 2006年06月12日