寒くなるとおいしい魚、鰤(ぶり)。
私は富山の出身、富山県の氷見市は日本一の鰤が揚る土地といわれています。
鰤は北陸や関西などでは、お正月に食べる「歳とり魚」です。
ああ、このお正月もたくさん食べたよという方もいらっしゃるでしょう。
成長するごとに名前を変えていく出世魚ということで、縁起をかついで食べる習慣があるのでしょうね。
関東では、ワカシ>イナダ>ワラサ>ブリという風に名前が変わります。
市場では長さ70cm,重さ8Kg以上の“天然もの”に限って、「ブリ」「本ブリ」と呼んで,養殖ブリ(ハマチ)とは区別しているそうです。
寒ブリと言われるように12月~2月までの寒さが厳しい時期が旬です。
北陸の鰤はよく知られていますが、北陸には「鰤起こし」という言葉があるんですよ。
北陸では11月終わりになると雷がなって猛烈な風が吹き荒れます。これが鰤漁が始まる合図になるんですよね。
富山生まれの私が、太平洋側生まれの人にこの話をすると、必ずびっくりされます。
冬に雷ってところが「ありえなーい」ってことみたいですね。
あ、話が横道にそれました。
まあとにかく北陸の鰤がおいしいのは厳しい冬の天候に耐えるからなのではないかと私は思っています。
あ、そうそう厳しい冬の天候に耐えた北陸のオンナもなかなかですぞ。
鰤につられて初コメントですゾ。
私の故郷新潟も、寒ブリで有名な土地。
刺身も、この季節ブリが最高!シンプルな刺身の他に、ブリ丼とかブリの漬けとか、もうたまりません(笑)寒いのは辛い。。でもそれだけじゃないのが嬉しいよね。
投稿者 なぐも : 2007年01月13日
よしみちゃん
いらっしゃーい。さすがグルメリポーター食の話題はチェックばっちりね。
鰤のしゃぶしゃぶは新潟に食べさせてくれるお店があったなぁ。
加島屋さんっていうの。
ぶりはおいしいやね。
投稿者 土井里美 : 2007年01月14日
なぐもっち!
いらっしゃーい。嬉しいわ。
そうそう、新潟も鰤はうんまーだよね。
鰤丼は食べたことないなあ。
おいしそうだね~♪
うちではお刺身ばっかり食べてた気がする。
あれは、母が手間を惜しんだせいだったのか??
あー、大きめの切り身を刺身で食べたいなぁ。
新潟駅前の料理旅館篠田にイキタイ。
投稿者 土井里美 : 2007年01月14日
北陸の女もなかなかですか・・・。
先日、TVで寒ブリのしゃぶしゃぶを食べていました。
あぁ~~うまそぅ!
投稿者 よしみ : 2007年01月12日