声は大事!ブログ

「聴こえないんじゃない。最初から言ってないんだ!」

最近放送中のオンライン教育サービスのCM。
英語の先生が大学受験のリスニング対策を講義している。

out of → アウダ
ask him → アスキン

立て続けに例を挙げたあとに、
「聴こえないんじゃない。最初から言ってないんだ!」
とキメる。

初めてこれを見たときに、衝撃を受けた。
単体だと発音するのに、言葉がつながると言ってないってこと?
ネイティブの人には聴こえているのに、聴きとる「耳」がないんだと思っていたわ。
「なんなのよ!英語って!!日本語じゃありえない!!」
・・・と、思ったがよくよく考えてみると、いや。日本語にもある、のだ。

連母音のときの長母音だ。
母音が連なる場合は長音に変換して発音することが頻繁にある。
ルビをふると存在するのに発音はしていない。

経済→けーざい
稽古→けーこ
有効→ゆーこー
という具合に。
実際「NHK日本語発音アクセント新辞典」の記載はこの通りだ。

そういえば・・・。
経営の発音は「けーえー」なのだけれど、
テレビの提供クレジットで「けいえいとアーキテクトの〇〇」と発音しているナレーションがある。
あれは、多分普通のナレーターなら違和感を覚えるはずなので、外野(クライアントとか代理店とか)が「きちんと発音するのが正しいでしょう。けいえいって言いましょうよ。」とでも言ったのではないかなぁ。
いや、あえてキャラ立ちのためにああしているのかもね。

閑話休題。
ただし、母音が連なる場合でも例外はある。
仕入れ→×しーれ
影絵→×かげー
とはしません。

連母音の長母音化は、日本語を母語とする人は無意識にやっていることなので普通は気づかない。
そうか、そういうことか!
言語を身につけるって、気づかずにやっていることに気づくことなのだ!!

日本語発音アクセント新辞典

NHK日本語発音アクセント新辞典